SSブログ
歌詞 ミュージカル その他 ブログトップ
前の5件 | -

Shall We Dance? [Musical - KING AND I] [歌詞 ミュージカル その他]

【勝手に訳詞・解釈】

Shall We Dance? [Musical - KING AND I]
Richard Rodgers, Oscar Hammerstein II

[ANNA]
We've just been introduced,  私達はまだ紹介されたばかりで
I do not know you well,   貴方のことをよく知りません
But when the music started  でも 音楽が始まって
Something drew me to your side.  何かが私を貴方の傍らへ引き寄せたのです

So many men and girls   たくさんの男性たちと娘さんたちが
Are in each others arms.  お互いの腕の中に抱かれている
It made me think we might be  それを見ると 私達もまた同じように
Similarly occupied.  心惹かれるかもしれないという気がするのです

Shall we dance?  一緒に踊りませんか?
On a bright cloud of music shall we fly?  音楽の輝く雲の上で舞いませんか?
Shall we dance?  踊りましょう
Shall we then say "Goodnight" and mean "Goodbye"?  そして言う「おやすみなさい」は「さようなら」を意味するのでしょうか?

Or perchance,  それとも もしかしたら
When the last little star has left the sky,  最後の星が空から消えるとき
Shall we still be together  私達はまだ一緒にいて
With our arms around each other  お互いの腕の中に抱かれながら
And shall you be my new romance?  貴方は私の新しいロマンスの相手となるでしょうか?
On the clear understanding  そんなことも起こりうると
That this kind of thing can happen,  ちゃんと承知の上で
Shall we dance?  踊りましょう
Shall we dance?  踊りましょう
Shall we dance?  踊りましょう

[Dialogue]

[ANNA]
Shall we dance? 一緒に踊りませんか?

[KING]
One, two, three and?  1、2、3 で?

[ANNA]
On a bright cloud of music shall we fly?  音楽の輝く雲の上で舞いませんか?

[KING]
One, two, three and?  1、2、3 と?

[ANNA]
Shall we dance? 踊りましょう

[KING]
One, two, three and?  1、2、3 で?

[ANNA]
Shall we then say "Goodnight" and mean "Goodbye"?  そして言う「おやすみなさい」は「さようなら」の意味?

[KING]
One, two, three and?  1、2、3 と

[BOTH]
Or perchance,  それとも もしかしたら

[KING]
When the last little star has leave the sky,  最後の星が空からいなくなったとき

[ANNA]
Shall we still be together  私達はまだ一緒にいて
With our arms around each other  お互いの腕の中に抱かれながら
And shall you be my new ...  貴方は私の新しい---

[BOTH]
...romance? ---ロマンスの相手になる?

[ANNA]
On the clear understanding  そんなことも起こりうると
That this kind of thing can happen,  ちゃんと承知の上で

[BOTH]
Shall we dance? 踊りましょう
Shall we dance? 踊りましょう
Shall we dance? 踊りましょう

*****

2015年6月7日(日本時間では8日)、第69回トニー賞は日本人として胸躍る一大イベントでした。我らが渡辺謙さんが「王様と私」で王様の役を演じ、ミュージカル主演男優賞にノミネートされ、結果、受賞にはならなかったけれど、「王様と私」自体はミュージカル部門リバイバル作品賞、主演女優賞、助演女優賞、衣装デザイン賞を受賞、大成功を収めました。そこにはもちろん渡辺謙さんの貢献、活躍もあってこそ。というか、ノミネートされただけでも十分すぎるほど凄い。いや、そもそもブロードウェーの舞台に立つだけで大変なことです、しかも主役でだなんて。某TV局で渡辺謙さんの初日を迎えるまでの密着ドキュメンタリーみたいなのを放映していましたが、あの渡辺謙さんをもってしても実は大変な苦労と努力とで乗り越えてたどり着いた舞台だったというのは見ごたえがありました。相手役のケリー・オハラもとても素敵な女優で、今回ようやく6度目にしてトニー賞受賞することができたのも嬉しかったです。

さて、この曲はロジャース&ハマースタインのミュージカル「王様と私」からの歌で、話の舞台は19世紀後半のタイ王国。西洋との外交も重視していたタイ国王と、彼が子供たちに西洋の教育を与えようと家庭教師として招いたイギリス人女性アンナとの交流を描きながら、西洋と“東洋”の価値観の相違も描かれています。

この歌は、「西洋の女は見知らぬ男とダンスを踊るのか(けしからん)」などと言う王に、イギリスでは男女が親しくなるきっかけのひとつとしてダンスがある、男性が近づいてきてダンスに誘ってくれる、それはとても素敵で胸ときめくことであるとアンナが歌い踊って教えるのです。なので、この歌自体は特に誰かの気持ちを歌ったものではなく、取り立てて何かメッセージ性のある歌ではないのですが、この曲の醍醐味は、歌の中ではなく歌の外=二人の踊りの中にあると言うべきでしょう。

曲の流れはこんな感じ。
まず歌の前半、アンナが歌いながらひとりでダンスを踊ってみせるが、急に踊るのをやめてしまう。王が理由を聞くと、きちんとした娘は人前でひとりではなく誰かと一緒に踊るものなのだとアンナが説明。それを聞いた王は、踊り方を尋ねる。アンナは、簡単ですよ、1,2,3と踊ればいいのです、と教えると、王は最初はぎこちなくステップを踏んでみるが、次第にこつをつかむと、ふたりで手を取り合って調子よく曲に乗り踊る。ところが、そのうち王は、この日の晩餐会(王が開催したイギリス特使の歓迎晩餐会)で見たダンスと少し違うことに気づく。男女は両手を取り合ってはいなかった。たしか、こうだったと言って、王は片方の手をアンナの腰に回す。アンナも一瞬戸惑いつつも、王の腕を受け入れ、やがてふたりの踊りは勢いを増すのだった。

王には何人もの奥さんも子供もいるし、アンナも子供をつれてタイに来た未亡人で、身分も立場も違うこの二人がどうこうなる関係ではないのだけれど、この距離感とぎこちなさがむしろ初々しく、それこそ若い恋人たちの恋の芽生えのようにドキドキとさせられます。

なので、この王様を演じる役者には女性の心をドキッとさせるくらいの男の色気が必要不可欠です。渡辺謙さんの王様にはそれが間違いなくありますね!

謙さんの王様が映像化されることを期待しつつ、下記リンクにはあまりにも有名なユル・ブリナーとデボラ・カーの王様と私からです。




nice!(0)  コメント(634)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

I Am What I Am [Musical - LA CAGE AUX FOLLES] [歌詞 ミュージカル その他]

【勝手に訳詞・解釈】

I Am What I Am [Musical - LA CAGE AUX FOLLES]
(Lyrics & Music by Jerry Herman)

I am what I am 私は私 他の何者でもない
I am my own special creation. 私自身という特別な 神の創造物なの
So come take a look, だから ちょっと観にきて
Give me the hook or the ovation. 私をお払い箱にするか でなければ大喝采をちょうだい

It's my world that I want to have a little pride in, ここは私の世界 少しばかり誇りを持っていたい
My world,  私の世界よ
and it's not a place I have to hide in. 身を隠そうと逃げ込んでいる場所なんかじゃない

Life's not worth a damn, 'Til you can say,  人生なんて こう言えなきゃ何の価値もない
"Hey world, I am what I am." 「どうだ世界よ 私は私なんだ」って

I am what I am, 私は私
I don't want praise, I don't want pity. 称賛もいらないけど 哀れみも御免だわ
I bang my own drum, 私は私自身の太鼓を打ち鳴らす
Some think it's noise, I think it's pretty. 不快に聞こえる人もいるだろうけど 私には素敵な音よ

And so what, if I love each feather and each spangle, 私が羽根やスパンコールを愛しているからといって 何だというの?
Why not try to see things from a diff'rent angle? 物事を違う角度で見てみたらどう?
Your life is a sham 'til you can shout out loud 世間に向かってこう叫べないなら そんな人生なんて偽りよ
I am what I am! 「これが私なんだ!」って

I am what I am 私は私
And what I am needs no excuses. 私らしくあることに何の釈明もいらない
I deal my own deck 私は私自身のカードを配るの
Sometimes the ace, sometimes the deuces. エースが出ることもあれば 2の札が出ることもある

There's one life,  ひとつの人生があるだけ
and there's no return and no deposit 見返りを期待するものでも 人に預けるものでもない
One life,  ただ一度の人生なんだから
so it's time to open up your closet. さあ 自分のクローゼットを開け放つのよ
Life's not worth a damn 'til you can say, 人生なんて こう言えなきゃ何の価値もない
"Hey world, I am what I am!" 「どうだ世界よ 私は私なんだ!」って

*****

ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」から、第1幕の最後に主人公アルバン(芸名ザザ)が歌う曲。歌の背景をざっとかいつまむと・・・、

アルバンはゲイのナイトクラブの看板スターで、クラブのオーナーであるジョルジュとは20年間夫婦として生活を送っている。そして、ジョルジュが一度だけ関係を持った女性との間にできた息子ジャンのことを我が子のように育ててきた、いわば母親でもある。そのジャンが、結婚しようとしている恋人の両親(保守的でゲイなどもってのほか)を家につれて来ることになったのだが、母親がおかまではまずいと、アルバンは姿を見せないようにと言われてしまう。ショックを受けたアルバンが思いを吐露する歌。

自分という人間を否定されたようで傷つくのだけれど、それと同時に、他人と違おうが自分は自分、なんら恥じることはない、人に媚びることなく、堂々と生きていくんだ!という、とても力強い歌です。
そして、自分らしく生きていくことの大切さは男も女もおかまも何も関係ないわけで、ここでは女言葉で歌詞を訳したけれど(なにせ羽根やらキラキラやらクローゼットなんかが出てくるので)、自分の存在が揺らぎそうなとき、口ずさむと勇気をもらえそう。

それにしても、"I am what I am."
いきなり難しい、深い一文です・・・。
what I am = 私という存在そのもの、私という人間の有様、生き方・性格・姿等々全て含めて私という存在なのだ といった意味になるかと思いますが、訳はすこぶる簡単になってしまいました。
ともあれ、これこそがこの歌の主題。この一言に尽きます。


ザザ by Douglas Hodge
彼のザザは繊細で、雰囲気もまさにザザっぽい気がします。
(冒頭、ささやくような小さい声で始まります。音が出てないわけではないです。)



1984年トニー賞授賞式 George Hearn & Cast
" We Are What We Are " & " I am What I Am "
おねえさま達が歌い踊る"We Are What We Are"では、その美脚に見とれてしまいます!
George Hearnが歌う"I Am What I Am"は3分すぎから。朗々とした美声です。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

I Only Want To Say (Gethsemane) [Musical - JESUS CHRIST SUPERSTAR] [歌詞 ミュージカル その他]

【勝手に訳詞・解釈】

I Only Want To Say (Gethsemane) [Musical - JESUS CHRIST SUPERSTAR]
(Lyrics by Tim Rice / Composed by Andrew Lloyd Webber)

I only want to say  私はただ言いたいのです
If there is a way  もしできることなら
Take this cup away from me この杯を私から取りあげて下さい
For I don't want to taste its poison 毒を口にしたくなどないのです
Feel it burn me, 身を焼き焦がされるようだ
I have changed 私は変わりました
I'm not as sure as when we started 最初の頃の確信は 私にはもうないのです

Then I was inspired  かつては神の啓示を感じ突き動かされていた
Now I'm sad and tired けれど今はただ悲しく疲れ果ててしまった
Listen, surely I've exceeded expectations 聞いて下さい 確かに私は期待以上の成果をあげました
Tried for three years ひたすら努めたこの3年間は
Seems like thirty まるで30年間にも思えます
Could you ask as much from any other man? 貴方は私以外の人間にも同じことを望めたでしょうか?

But if I die  もし私が死んだなら
See the saga through 貴方がこの物語を最後まで見届けて
And do the things you ask of me 私にやらせたのと同じことをするのです
Let them hate me, hit me, hurt me 彼らに私を憎ませ 鞭打たせ 傷つけ
Nail me to their tree 木に釘で打ちつけさせるといいのです

I'd wanna know, I'd wanna know my God 私はどうしても知りたい 
I'd wanna know, I'd wanna know my God 私は知りたいのです 我が神よ
I'd wanna see, I'd wanna see my God 私はどうしても確かめたい 
I'd wanna see, I'd wanna see my God 私は理解したいのです 我が神よ

Why I should die なぜ私は死ななくてはならないのか
Would I be more noticed than I ever was before? 私が今までよりも人目を引くようになるというのですか
Would the things I've said and done matter any more? 私の言葉と行いがさらに問題になるというのですか

I'd have to know, I'd have to know my Lord 私は知らなくてはならない
I'd have to know, I'd have to know my Lord 知らなくてはならないのです 我が主よ
I'd have to see, I'd have to see my Lord 私は確かめなくてはならない
I'd have to see, I'd have to see my Lord 理解しなければならないのです 我が主よ

If I die what will be my reward? もし私が死んだら その見返りは何なのですか?
If I die what will be my reward? 私の死と引き替えに どんな恩恵があるというのですか?
I'd have to know, I'd have to know my Lord 私は何としても知りたい
I'd have to know, I'd have to know my Lord 何としても知りたいのです 我が主よ

Why should I die? なぜ私が死なないといけないのですか?
Why should I die? なぜ死なねばならないのですか?

Can you show me now 今 この場で明らかにして下さい
that I would not be killed in vain? 私の死は無駄ではないということを
Show me just a little ほんの少しでも見せて下さい
of your omnipresent brain 貴方の偏在する英知というものを
Show me there's a reason for your wanting me to die 貴方が私の死を望む理由を示して下さい
You're far too keen on where and how 貴方は場所や方法ばかりこだわって
and not so hot on why 理由には関心がないのですね

Alright I'll die! いいでしょう 死にましょう
Just watch me die! 私が死ぬのを見ていて下さい
See how I die! 私が死ぬ様を見るのです
See how I die! 私の死に様を見るがいい!

Then I was inspired かつては神の啓示を得ていたが
Now I'm sad and tired 今はただ惨めで疲れ果ててしまった
After all I've tried for three years 結局 この3年努力してきたが
Seems like ninety それはまるで90年にも思える
Why then am I scared to finish what I started? それなら 自分が始めたことを終わらせるのをなぜ怖がるのか?
What you started いや 貴方が始めたことだ
I didn't start it 私が始めたのではない

God, thy will is hard  神よ 貴方の意志は堅いのですね
But you hold every card 貴方は全てのカードを手中に収めている
I will drink your cup of poison 貴方の毒の杯を飲みましょう
Nail me to your cross and break me 私を十字架に打ち付けるがいい
Bleed me, beat me 私の血を流させ 鞭打ち
Kill me, take me now 私を殺し 命を奪い取ればいいのです さあ
Before I change my mind 私が心変わりする前に

*****

クリスマスといえば言わずと知れたイエス・キリストの誕生を祝うイベントですが、なぜか思い出すのは誕生の場面よりも十字架に磔にされるエピソード。処刑された3日後が復活祭イースターなのだから、これは春の出来事ということになるのでしょうけれど。

キリストの最後の日々をアンドリュー・ロイド・ウェバーとティム・ライスが書いたミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」。 ジーザス(イエス)が最後の晩餐を終え、処刑される前の晩にゲッセマネの園で祈りをささげたという場面でこの曲は歌われます。 昔見た舞台では、出演者がハンドマイクを持ってロック調の歌をガンガン歌いまくる印象が強い舞台でしたが(このミュージカルはロックオペラと名づけられています)、そんな中にあって、静謐な空間で6分以上も歌われるこの曲はひときわ強く光彩を放っていました。

貼った映像はウェールズ出身のSteve Balsamoによるジーザス。聞かせどころの高音域も凄いです。彼のジーザスを観てみたかったなあ。




Seasons Of Love [Musical - RENT] [歌詞 ミュージカル その他]

【勝手に訳詞・解釈】

Seasons Of Love [Musical - RENT]
(Lyrics / Composed by Jonathan Larson)

Five hundred twenty five thousand six hundred minutes 525,600分
Five hundred twenty five thousand moments so dear 52万5千もの愛おしい瞬間瞬間
Five hundred twenty five thousand six hundred minutes 52万5千600分
How do you measure, measure a year? 1年をどのように測ろうか?

In daylights, in sunsets 夜明けの数で 日暮れの数で
In midnights, in cups of coffee 真夜中が訪れた数や 飲んだコーヒーの杯数で
In inches, in miles, in laughter, in strife  インチで マイルで 笑いや争いの数で
In five hundred twenty five thousand six hundred minutes 52万5千600分という長さ
How do you measure a year in the life? 人生の中の1年をどう測ろう?

How about love? 愛ではどう?
How about love? 愛ではかるのは?
How about love? 愛でならば?
Measure in love 愛ではかろう

Seasons of love 愛の季節
Seasons of love 愛ではかる歳月

Five hundred twenty five thousand six hundred minutes 52万5千600分
Five hundred twenty five thousand journeys to plan 52万5千もの計画された旅
Five hundred twenty five thousand six hundred minutes 52万5千600分という時間
How do you measure the life of a woman or a man? どのように女の人生 男の人生を測ろうか?

In truths that she learned 彼女が知った真実の数や
Or in times that he cried 彼が涙した回数で
In bridges he burned 彼が逃げないと決断した数で
Or the way that she died それとも彼女が迎えた死に方で 計ろうか?

It's time now to sing out さあ 今こそ声高らかに歌おう
Though the story never ends 物語に終わりはないけれど
Let's celebrate 祝おう そして
Remember a year in the life of friends 思い出そう 友たちの人生のこの一年を

Remember the love 愛を心に留めておこう
(Oh, you got to, you got to remember the love) (そう 愛を心に留めておかなきゃ)
Remember the love 愛をいつも思い出そう
(You know that love is a gift from up above) (愛は天からの贈り物だものね)
Remember the love 愛を胸に抱いて
(Share love, give love, spread love) (愛を分かち合い 与え 広めるのよ)
Measure in love 愛ではかろう
(Measure, measure your life in love) (愛であなたの人生をはかるの)

Seasons of love 愛の季節
Seasons of love 愛で重ねる歳月
(Measure your life, measure your life in love) (愛であなたの人生をはかりなさい)

*****

12月になると思い出すものがたくさんありますが、ミュージカル「RENT」もそのひとつ。1989年のクリスマスから1年間を描いています。
映像作家やミュージシャンになる夢を抱きながら、rent=家賃は滞納、暖を取る火も買えず寒さに耐えながら年末を送る主人公達と、その仲間達。 貧困、麻薬、HIV、セクシャルマイノリティー等の問題や友人・恋人の死といった辛い現実に直面しながらも懸命に生きる若者達を描くミュージカル。観た後に清々しくポジティブな気持ちになれるのは、仲間の存在の心強さ、愛の素晴らしさ、今を生きることの大切さが伝わってくるからでしょうか。(もちろん、曲の数々が素晴らしいからでもあるんですが。)

RENTの代表的な曲、Seasons Of Love。
たとえ辛くても、人生には愛する人との日々や愛おしくなる思い出が確かに存在しているはず、空虚な一年なんてない。それを心の支えとしてこれからも愛をひとつひとつ、一年一年、積み重ねて生きていこう! と思えてきます。(ま、忘れがちなんですけどね・・・。)

下に貼ったのは同ミュージカルの映画版から。ほとんどの登場人物を、舞台のオリジナルキャストと同じ俳優が演じているのは嬉しいところです。




Over The Rainbow [Musical - THE WIZARD OF OZ] [歌詞 ミュージカル その他]

【勝手に訳詞・解釈】

Over The Rainbow [Musical - THE WIZARD OF OZ]
(Lyrics by E. Y. Harburg / Composed by Harold Arlen)

When all the world is a hopeless jumble  たとえ この世界中が絶望的な混乱状態で
And the raindrops tumble all around  至るところで雨滴が激しく打ちつけるときでも
Heaven opens a magic lane  天は魔法の路を開いてくれる

When all the clouds darken up the skyway  雲が空一面を暗く蔽い尽くしてしまうときも
There's a rainbow highway to be found  虹の橋が架かるのが 必ず見えるでしょう
Leading from your window pane  あなたの部屋の窓から
To a place behind the sun, just a step beyond the rain  太陽の向こう側 雨を越えた先まで架かる虹が

Somewhere over the rainbow way up high  どこか虹の彼方の空高いところに
There's a land that I heard of once in a lullaby  むかし子守唄で聞いたことのある場所がある
Somewhere over the rainbow, skies are blue  その虹の彼方では 空はいつも青く
And the dreams that you dare to dream really do come true  見ようとする夢はどんな夢でも叶うの

Someday I'll wish upon a star  いつか 星に願いをかけてみよう
And wake up where the clouds are far behind me  すると 目覚めるとそこでは雲は私の遥か後ろに遠のいて
Where troubles melt like lemon drops  様々な困難はレモンドロップのようにとけて
Away above the chimney tops,  煙突の先から空高く去っていく
that's where you'll find me  そんな世界に私はいるでしょう

Somewhere over the rainbow, bluebirds fly  虹の彼方のその国では 青い鳥が飛んでいるの
Birds fly over the rainbow,  鳥が虹の彼方を飛べるなら
why, then oh, why can't I? なぜ 私は飛べないなんてことがあるかしら?

If happy little bluebirds fly beyond the rainbow  幸福の青い鳥が虹の彼方に飛んでいけるなら
Why, oh why can't I?  私だって 飛んで行けないはずはない

*****

有名な映画「オズの魔法使」でジュディ・ガーランド演じる主人公ドロシーが歌う、主題歌ともいうべき有名な曲ですが、曲の冒頭部分の歌詞を見ると、ふわふわ~っとしたどこか夢の世界を夢見るファンタジーあふれる甘い歌ではないことに気付かされます。
そして、困難な、絶望に満ちた状況にあっても、きっとそこから抜け出す道はあるはずなのだと自分に言い聞かせて前に進むことの大切さは、今の世の中にも通じることだと感じます。

この冒頭部分が、実は省かれて歌われることがかなり多いのは残念。そもそも映画でジュディ・ガーランドも歌っていないのはなぜかと思ったら、大人びすぎる歌だからという理由で制作側から歌自体をカットされそうになった経緯があるとかで、その関係かな。
ぜひともこの冒頭部分から味わいたいので、原曲にかなり忠実なキャサリン・ジェンキンスによる歌を貼っておきます。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | - 歌詞 ミュージカル その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。